解体工事の種類

query_builder 2024/11/17
コラム
13

建築業では、建物の建設だけではなく解体工事も行います。
解体工事は建物の種類に応じて分類されているため、建設業で働く際は事前に確認しておきましょう。
今回は解体工事の種類について解説しているので、ぜひ参考にしてください。


▼解体工事の種類
■木造解体工事
木造住宅を解体する工事を「木造解体工事」といいます。
アパートや一般住宅などが対象で、家の建て替えや土地活用などで行われるケースが多いでしょう。


■内装解体工事
アパートの原状回復や古い住宅の内装リフォームを行う際に行われる工事が「内装解体工事」です。
壁や天井など建物の構造を省いた部分の内装が対象で、一部のみを解体する場合も内装解体工事に分類されます。


■鉄骨造解体工事
鉄筋造解体工事は、S造解体工事とも呼ばれている解体工事です。
その名の通り、鉄筋造の建物に対して行われる解体工事で、鉄骨切断カッター工法やガス切断工法で作業を行います。


■鉄筋コンクリート造解体工事
RC造解体工事とも呼ばれており、鉄筋コンクリート造の建物を解体する工事のことを指しています。
この解体工事は、階上解体または地上解体の2種類に分類されており、解体工事の中でもコストがかかる方法です。


▼まとめ
解体工事の種類は、木造解体工事・内装解体工事・鉄骨造解体工事・鉄筋コンクリート造解体工事があります。
解体する建物の種類に応じて分類されているため、どのような方法で作業を行うのか事前に確認しておきましょう。
蕨市で建設業に携わりたい方は、お気軽に『株式会社小松原建設』までご連絡ください。
アットホームな環境で働くスタッフの成長をサポートし、未経験でも熱心な仕事ぶりを適正に評価いたします。

NEW

  • 地域に根差した解体工事のスペシャルリスト!未経験者歓迎

    query_builder 2024/10/22
  • 建設業で働く人が腰痛になる原因は?

    query_builder 2025/01/08
  • 建設業に向いている人は?

    query_builder 2025/01/01
  • 給与を上げる方法は?

    query_builder 2024/12/22
  • 休憩時間の過ごし方について

    query_builder 2024/12/15

CATEGORY

ARCHIVE